◆身長推定

 骨格から生前の身長推定をする方法は、国内外で、身長がわかっている解剖用ご遺体の四肢骨(上腕骨・橈骨・尺骨・大腿骨・脛骨・腓骨)の最大長・全長・生理長等を計測して、回帰直線方程式により推定式が作成されています。

 これまで、イギリスの統計学者、カール・ピアソン(Karl PEARSON)[1857-1936]によるピアソンの身長推定式や、アメリカの法医人類学者、ミルドレッド・トロッター(Mildred TROTTER)[1899-1991]と統計学者、ゴールディン・グレザー(Goldine GLESER)[1915-2004]による、トロッター=グレザーの身長推定式が有名でした。日本でも、このどちらかあるいは別の方法を使用して、生前の身長を推定していました。

 しかし、1960年に、順天堂大学の藤井 明が、日本人を使用した身長推定式を開発し、現在では、広くこの藤井の方法が使用されています。 ちなみに、藤井が使用した標本は男性165体(平均身長156.5cm)・女性27体(平均身長146.6cm)で、今の現代人に比べるとかなり低い身長です。また、女性の場合標本数が少ないため、信頼性に問題があるとも言われています。

●藤井(1960)による身長推定式

男性[♂]用推定式

・上腕骨最大長

  左: Y = 2.83X + 729.08

  右: Y  =  2.79X  + 732.42

・橈骨最大長

  左: Y  =  3.30X +  834.01

  右: Y  =  3.23X  + 842.96

・尺骨最大長

  左: Y  =  3.25X + 792.01

  右: Y  =  3.09X + 825.87

・大腿骨最大長

  左: Y  =  2.50X + 535.60

  右: Y  =  2.47X + 549.01

・脛骨最大長

  左: Y  =  2.36X + 775.42

  右: Y  =  2.47X + 739.99

・腓骨最大長

  左: Y  =  2.55X + 729.70

  右: Y  =  2.60X + 709.25

女性[♀]用身長推定式

・上腕骨最大長

  左: Y  =  2.49X  +  787.42

  右: Y  =  2.38X  + 813.02

・橈骨最大長

  左:  Y  =  3.21X  + 819.31

  右:  Y  =  3.13X + 829.34

・尺骨最大長

  左: Y  =  2.75X  + 864.70

  右:  Y  =  2.91X + 826.57

・大腿骨最大長

  左:  Y  =  2.33X  + 578.41

  右:  Y  =  2.24X  + 610.43

・脛骨最大長

  左:  Y  =  2.34X  + 737.54

  右:  Y  =  2.20X + 778.71

・腓骨最大長

  左: Y  =  2.24X  + 779.49

   右:  Y  =  2.63X + 660.59 

●藤井(1960)

 

藤井 明

1960年

「四肢長骨の長さと身長との関係に就いて」

『順天堂大学体育学部紀要』

第3号

pp.49-61

●平本(1972)

 

平本嘉助

1972年

「縄文時代から現代に至る関東地方人身長の時代的変化」

『人類学雑誌』

第80巻

第3号

pp.221-236

 

*「J-Stage」の、フリー・アクセスにリンクさせています。

 

 

●平本(1977)

 

平本嘉助

1977年

「日本人身長の時代的変化」

『自然科学と博物館』

第44巻

第4号

pp.169-172

●Hiramoto(1978)

 

Yoshisuke HIRAMOTO

1978年

「Osteometric Studies of the Femur of the Japanese of Middle to Late Edo Period from Fukagawa, Tokyo」

『Bulletin of the National Science Museum, Tokyo』

Series D

5

pp.31-42

[平本嘉助:江戸時代中・後期人大腿骨の計測学的研究] 

 

*「CiNii」のフリーアクセスに、リンクさせています。

●平本(1981)

 

平本嘉助

1981年

「骨からみた日本人身長の移り変わり」

『月刊・考古学ジャーナル』

第197号

pp.24-28

●平本(1983)

 

平本嘉助

1983年

「考古学と周辺科学4.形質人類学」

『季刊・考古学』

第4号

pp.87-91

●Kouchi(1987)

 

Makiko KOUCHI

1987年

「Which Equations Should be Used to Estimate the Stature of Ancient Japanese Populations?」

『Bulletin of National Science Museum, Tokyo』

SeriesD

13

pp.21-46

[河内まき子:日本の古人骨集団にはどの身長推定式を使うべきか] 

 

*「CiNii」の、フリーアクセスにリンクさせています。 

●平本(2004)

 

平本嘉助

2004年

「江戸時代人の身長と棺の大きさ」

『墓と埋葬と江戸時代』

江戸遺跡研究会編

吉川弘文館

pp.201-223