◆出土人骨:和書

『古病理学事典』
『古病理学事典』

●藤田(2012)

 

藤田 尚 編New!

2012年

『古病理学事典』

同成社

 

第Ⅰ部.骨に現れる病変

第Ⅱ部.歯に現れる病変

 

*本書は、国内初の古病理学事典です。骨の古病理13編・歯の古病理10編が、図・写真・文章で解説されています。私も、Ⅰ.骨に現れる病変の内、「広汎性特発性骨増殖症」と「頭蓋骨縫合早期癒合症」を執筆しました。

『考古学のための古人骨調査マニュアル』
『考古学のための古人骨調査マニュアル』

●谷畑・鈴木(2004)

 

谷畑美帆・鈴木隆雄

2004年

『考古学のための古人骨調査マニュアル』

学生社

 

1.遺跡から出土する人骨

2.骨からわかること

3.人骨の同定

4.骨にみられる病気の痕跡

5.古人骨からわかること

 

*本書は、タイトルに「考古学のための」がつけられているように、考古学者向けに書かれたものです。

『骨の事典』
『骨の事典』

●鈴木・林(2003)

 

鈴木隆雄・林 泰史編

2003年

『骨の事典』

朝倉書店

 

1.骨の進化・人類学

2.骨にかかわる風俗習慣と文化

3.骨の組成と機能

4.骨の病気

 

*本書は、骨にかかわるあらゆる分野について網羅されています。全32編の項目が解説されており、専門家向けの事典です。

『考古学と人類学』
『考古学と人類学』

●馬場(1998)

 

馬場悠男編

1998年

『考古学と自然科学①考古学と人類学』

同成社

 

1.古人骨と考古学(馬場悠男)

2.古人類学のあらまし(馬場悠男)

3.人骨に関する基礎知識(鈴木隆雄)

4.人骨から得られる情報(鈴木隆雄)

5.古人骨から知られる食生活(小池裕子)

6.DNAと考古学(植田信太郎)

7.人骨の取扱い方・手引き(馬場悠男)

 

*第3章・第4章・第7章が、参考になります。

『骨から見た日本人』
『骨から見た日本人』

●鈴木(1998)

 

鈴木隆雄

1998年

『骨から見た日本人』

講談社[その後、2010年に講談社学術文庫に『骨から見た日本人』として再録]

 

プロローグ.古病理学からみえる世界 

1.化石にあらわれた病気:人類進化の世界

2.強く生きる:よみがえる縄文の世界1

3.福祉と介護:よみがえる縄文の世界2

4.日本人誕生:結核は何をもたらしたか

5.刀と病と極楽と:鎌倉の世界

6.江戸を生きる:命長ければ病多し

エピローグ.現代人の骨:老化の変遷と死への想い

『古人骨は語る』
『古人骨は語る』

●片山(1990)

 

片山一道

1990年

『古人骨は語る:骨考古学ことはじめ』

同朋舎[その後、1999年に角川文庫に再録]

 

1.骨考古学ことはじめ

2.人の骨について

3.古人骨の個人識別

4.古人骨から探る日常的生業活動

5.古人骨から探る健康白書

6.古人骨から探る人口現象

7.骨考古学のすすめ

 

*人骨から、どのような情報を読み解くことができるかが解説されています。