博物館図録(楢崎 修一郎)

楢崎修一郎(博物館図録)
楢崎修一郎(博物館図録)

註:著者名は、ここに記載されている通りです。

◆2007年

『人類の旅:港川人の来た道』展図録
『人類の旅:港川人の来た道』展図録

『人類の旅:港川人の来た道』展図録

[沖縄県立博物館(2007年)]

 

 『人類の旅』展は、沖縄県立博物館新館開館記念展として、2007年11月1日~2008年1月20日まで、沖縄県立博物館で開催されました。

 

楢崎修一郎(2007年)

「第1章.人類の進化」

pp.10-31

 

  1. 人類の進化
  2. 化石の宝庫・沖縄
  3. 日本列島人類史
  4. 現代・そして未来

◆2006年

『出土資料から見た東国の戦国時代』展図録
『出土資料から見た東国の戦国時代』展図録

『出土資料から見た東毛の戦国時代』展図録[笠懸野岩宿文化資料館(2006年)、全30頁] [図録詳細にリンク]

 

 『出土資料から見た東国の戦国時代』展は、笠懸野岩宿文化資料館(現・岩宿博物館)の第41回企画展として、2006年1月28日~同年3月12日まで、笠懸野岩宿文化資料館で開催されました。

 

楢崎修一郎(2006年)

 

「付論1.人口誌から見た日本の人口推移」

p.4

 

「付論2.中世人骨の研究」

p.5

◆2001年

『日本人のルーツを探る:日本人類史の検討』展図録
『日本人のルーツを探る:日本人類史の検討』展図録

『日本人のルーツを探る:日本人類史の検討』展図録[笠懸野岩宿文化資料館(2001年)]

 

 『日本人のルーツを探る:日本人類史の検討』展は、「第16回国民文化祭・ぐんま2001」の行事兼第33回企画展として、2001年9月29日~同年11月18日まで、笠懸野岩宿文化資料館(現・岩宿博物館)で開催されました。

 

楢崎修一郎(2001年) 

Ⅰ.人類の起源と進化

 1.世界の人類史」、pp.2-8

Ⅱ.日本人類史の検討

 2.日本更新世人類化石の検討、pp.18-23

 4.縄文時代の人類」、pp.25-26

 Ⅲ.渡来人の流入と日本人の形成

 2.渡来人の流入と弥生時代の人骨」、pp.31-32

 4.古墳時代の人骨」、p.34

 5.中世(鎌倉時代・室町時代)の人骨」、pp.35-36

 6.近世(江戸時代)の人骨」、p.37

◆2000年

『あづまのくにのやよいのこころ』展図録
『あづまのくにのやよいのこころ』展図録

『あづまのくにのやよいのこころ』展図録[高崎市観音塚考古資料館(2000年)、全37頁][図録詳細にリンク]

 

 『あづまのくによやよいのこころ』展は、高崎市観音塚考古資料館の第13回企画展として、2000年10月7日~同年11月26日まで、高崎市観音塚考古資料館で開催されました。

 

楢崎修一郎(2000年)

 

「第3部研究編第2節.人類学から見た弥生時代の墓」
pp.26-28

 

  1. 弥生時代のくらし
  2. 弥生人の墓
  3. 研究編 
『群馬県立自然史博物館:総合案内』
『群馬県立自然史博物館:総合案内』

『群馬県立自然史博物館:総合案内』[群馬県立自然史博物館(2000年)、全87頁]

 

 本書は、1996年10月22日に開館した、『群馬県立自然史博物館』常設展示の総合案内です。財団法人日本生命財団の出版助成を受けて出版されたものです。私は、自然史博物館建設準備室から勤務し、約3年半かけて、常設展示「Dコーナー.自然界におけるヒト」を完成させました。

 

楢崎修一郎(2000年)

「D.自然界におけるヒト」

pp.66-73

 

  • A.地球の時代
  • B.群馬の自然と環境
  • C.ダーウィンの部屋
  • D.自然界におけるヒト
  • E.かけがえのない地球

◆1999年

『ネアンデルタール人の謎』展図録
『ネアンデルタール人の謎』展図録

『ネアンデルタール人の謎』展図録[群馬県立自然史博物館(1999)]

 

 『ネアンデルタール人の謎』展は、群馬県立自然史博物館第7回企画展として、1999年3月13日~同年5月9日にかけて、群馬県立自然史博物館で開催されました。私は、この企画展の主担当として展示の企画・構成・執筆を行いました。

 

楢崎修一郎(1999年)

「1.ネアンデルタール人の謎」、pp.4-14

「2.霊長類への道」、pp.16-29

「3.ネアンデルタール人への道」、pp.40-49

「4.ネアンデルタール人の世界」、pp.54-56

「5.ネアンデルタール人の特徴・埋葬」、pp.62-65

「6.アフリカ起源説と多地域進化説」、p.67

『群馬県立自然史博物館展示ガイドブック(第2版)』
『群馬県立自然史博物館展示ガイドブック(第2版)』

『群馬県立自然史博物館:展示ガイドブック(第2版)』[群馬県立自然史博物館(1999年)]

 

 本書は、1996年10月22日に開館した、『群馬県立自然史博物館』常設展示のガイドブックです。私は、自然史博物館建設準備室から勤務し、約3年半かけて、常設展示「Dコーナー.自然界におけるヒト」を完成させました。本書では、「D.自然界におけるヒト」を執筆しています。

 

楢崎修一郎(1999年)

「D.自然界におけるヒト」

pp.107-118

 

  • A.地球の時代
  • B.群馬の自然と環境
  • C.ダーウィンの部屋
  • D.自然界におけるヒト
  • E.かけがえのない地球 

◆1998年

『恐竜が語る生命の歴史』展図録
『恐竜が語る生命の歴史』展図録

『恐竜が語る生命の歴史』展図録[宮崎県立博物館(1998年)][図録詳細にリンク]

 

 『恐竜が語る生命の歴史』展は、宮崎県立博物館がリニューアルしたことを記念して、1998年7月25日~同年8月30日まで開催されました。私は、人類進化の展示を監修し執筆しました。

 

楢崎修一郎(1998年)

 

「8.人類の起源」

pp.17-18

 

「9.人間性の起源と進化」

pp.19-21

 

「10.ネアンデルタールが語ること」

p.22

◆1997年

『群馬県立自然史博物館展示ガイドブック(初版)』
『群馬県立自然史博物館展示ガイドブック(初版)』

『群馬県立自然史博物館:展示ガイドブック(初版)』[群馬県立自然史博物館(1997年)]

 

 本書は、1996年10月22日に開館した、『群馬県立自然史博物館』常設展示のガイドブックです。私は、自然史博物館建設準備室から勤務し、約3年半かけて、常設展示「Dコーナー.自然界におけるヒト」を完成させました。本書では、「D.自然界におけるヒト」を執筆しています。

 

楢崎修一郎(1997年)
「Dコーナー・自然界におけるヒト」
pp.107-118

 

  • A.地球の時代
  • B.群馬の自然と環境
  • C.ダーウィンの部屋
  • D.自然界におけるヒト
  • E.かけがえのない地球 

◆1996年

『ピテカントロプス展』図録
『ピテカントロプス展』図録

『ピテカントロプス』展図録[国立科学博物館(1996)][図録詳細にリンク]

 

 『ピテカントロプス展』は、1996年9月7日~同年11月24日に、国立科学博物館で開催されました。私は、当時、インドネシア調査を行っており、わずかですが執筆しています。

 

馬場悠男・溝口優司・楢崎修一郎(1996年)

 「私たちはアフリカで生まれ、そしてアジアで育った」

pp.8-13

 

楢崎修一郎・海部陽介(1996年) 

「ピテカントロプス化石の新たなる発見をめざす」

pp.81-83